SSブログ

花火の撮り方 2016 [α7]

今年も調布の花火大会をベランダから撮影。
花火の撮り方は、昨年の8月22日にもアップしているが、その際、「最近の花火は進化し、明るさを増して色も鮮明になっているので、絞りはISO100でF16まで絞り、WBも色がアンバーに転ばないよう電灯に設定するのが良いらしい。」と記載した。が、カメラやレンズが変わるとこれもまた違うようだ。
昨年使用したカメラはかなり旧式のEOS 20D+京セラコンタックスの一眼用ディスタゴンだったが、今回はSONY α7+コンタックスG用のプラナー45mm。実際に撮影したところ、大きく条件が変化したので備忘録も兼ね記載する。なお、今回のフルサイズカメラだと、我が家のベランダからは、プラナー45mmの画角がぴったりだった。
まず、WBを電灯にすると極めて寒々しい色になり、太陽光にするとアンバー過ぎ。色々試した結果、最後は蛍光灯(昼光色)に落ち着いた。絞りもISO100でF16だとかなりアンダーだったので、少し開けたF8程度が良好だった。
三脚に固定し、シャッター速度はバルブに設定してレリーズを使用。これは鉄則。
フォーカスはマニュアルにして、無限遠に固定。加えてDROやHDRなど余計な効果があるものは全部OFFにすることも忘れてはならないコツかも。 

α7, Planar 45mm F2.0
 
 
20160821
 
 
20160821
 
 
20160821
 
 
20160821
 
 
20160821
 
  
20160821
 
 
20160821
 
 
20160821
 
 
20160821
 

雨上がりの紫陽花 [α7]

先週、紫陽花を撮った時の天気はピーカンだったので、今度は雨上がりの紫陽花を撮ることにした。
出かけたのは、相模大野にある麻溝公園。初めてだったが、紫陽花の種類も多く、よく手入れされた公園。
クレマチスも8,000株あるとのことなので、来年はその時期に出かけてみよう。 
 
α7,S-Planar 60mm F2.8
 
20160626
 
 
20160626
 
 
20160626
 
 
20160626
 
 
20160626
 
 
20160626
 
 
20160626
 
 
2016-626
 
 
20160626
 
 
20160626
 
 
20160626

初めての写真集「MONOCHROSE」を作りました! [α7]

4/8からの初個展「MONOCHROSE」用に、初めての写真集「MONOCHROSE」を作りました。掲載は、今回の展示作品に2013~15年のグループ展分を加えた薔薇22点です。

こだわったのはモノクロームの写真を美しく見せる「黒」と紙質。写真集のカバーには、今一番黒い紙「スーパーコントラスト スーパーブラック」を使い、モノクロのトナーインクでタイトルを浮かび上がらせました。中面も、作品の正方形フォーマットにこだわり、21cm角の真四角の外形の中に、14cm角の作品が収まっています。印刷に当たっては数種類の用紙を試した結果、黒が締まり写真が映える厚手の光沢紙「ミラーコートゴールド」をチョイスし、片面のみの印刷とすることで贅沢な作りとなりました。ぜひ会場にて、プロデューサー、デザイナー、作家の思いが込もった写真集の仕上がりをご覧いただければ幸いです。  

α7,Distagon 35mm F1.4
 
 
DSC06756-2_480.jpg
 
 
MONOCHROSEphotobook_480.jpg
 
 
写真 2016-03-26 10 20 48_480.jpg

2015年猛暑 不忍池の蓮 [α7]

この猛暑にも拘らず、上野不忍池の蓮は例年通り、お盆の時期に満開となった。本当に偉いものである。 体内時計は狂わないのだろうか(笑)
 
α7/Sonnar 135mm F2.8
 
 
20150812
 
 
20150812
 
 
20150812
 
 
20150812

画家 内藤瑤子さんの「鯉」 [α7]

パークホテル東京で、アーティストルーム「城」を制作中の水口さんに続いて、「鯉」を制作中の内藤さんのお部屋も覗かせていただいた。
こちらの部屋は、画家の内藤さんが一気に描き上げていらっしゃる迫力満点の「鯉」たち! 
それにしても、2016 年までに31 階フロアの客室すべてをアーティストルームに改修する計画のパークホテル東京。素晴らしいプロジェクトだと思う。
 
α7,Distagon 35mm F1.4
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404

日本画家 水口和紀さんの「城」 part II [α7]

前回の訪問から2週目にして再訪。
未だに下地作りの金箔押し作業が根気強く続けられており、この人の集中力には言葉も出ない。この間、実際の絵の参考にとプラモデルの江戸城が築城されており、しゃちほこや金具に金箔まで貼ってあるその仕上がりの精緻さにも舌を巻く。
今後は、一気に松や鶴が描かれ、そして江戸城も姿を現すとのこと。
楽しみである。
 
α7,Distagon 35mm F1.4,Distagon 25mm F2.8,S-Planar 60mm F2.8,S-Planar 60mm F2.8
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404
 
 
20150404

咲いても桜、散ってこそ桜 [α7]

新宿御苑にて。3月28日と4月3日、二日間だけの桜の記憶。
桜が咲いている時間は短いけど、散り際が美しい時間はさらに限られる。 
 
α7,S-Planar 60mm F2.8,Distagon 35mm F1.4
 
 
20150403
 
 
20150329
 
 
20150329
 
 
20150329
 
 
20150403
 
 
20150404
 
 
20150404

梅ちゃん [α7]

世田谷羽根木公園にて、白梅、紅梅、桃色梅。もうすぐ春。 
 
α7,Distagon 35mm F1.4
 
 20150301
 
 
20150301
 
  
20150301
 
 
20150301
 
 
20150301
 
 
20150301
 
  
20150301
 
 
20150301

2014年もありがとうございました! [α7]

今日の大晦日は井の頭公園を散策。枯れた紫陽花の美しさに目を奪われながらも、芸術の神様である弁天様に、今年のお礼と、来年もいい写真が撮れますようにとお願いをして来ました。
今更ながら本年も、皆様のお力添えによって素晴らしい一年を過ごす事が出来たと痛感しております。
あと数時間で新しい年が始まりますが、来年も引き続きよろしくお願い致します。
 
α7,Distagon 35mm F1.4
 
 
20141231
 
 
20141231
 
 
20141231
 
 
20141231
 
 
20141231

ツァイス・マジック! [α7]

35mmフィルムカメラのレンズの中では至高の1本だと疑わないのが、Carl Zeiss Distagon 35mm f1.4。
これまでは、CONTAXのフィルムカメラか、APS-Cサイズのデジカメでしか使えなかったが、今回はα7でようやくフルサイズ(デジ)の街中スナップ!
開放からシャープな描写ととろけるようなボケで、街中のつまらない風景さえ見事に絵にしてしまう魔法のレンズは、まさにツァイス・マジック!
ファインダーを覗くこと、シャッターを切ることが実に楽しく思え、酒屋の軒先の空き瓶さえ思わず撮りたくなるから不思議(笑)
 
α7,Distagon 35mm F1.4
 
 
20141230
 
  
20141230
 
 
20141230
 
 
20141230
 
 
20141230
 
 
20141230

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。